2015年12月27日日曜日

個人的に大注目のセローの2016年モデルが発表!

次期主力機として最有力候補のセロー250なんですが、2ヶ月前には数台あったバイク屋の在庫がいつの間にか無くなっていた。他のバイク屋も調べてみると、セロー30周年モデル以外は軒並み在庫が少なくなっている。

「これは新モデル近いんでは」と思っていましたらば、つい先週の12月24日に2016年モデルが発表されたようです。

2016年モデルは、2012年から続いていたグラフィックの変更です。

グリーン

新色のオレンジ
ヘッドライトの上部分のラインが両サイドに配置されてたのと、シュラウドのカモシカが濃いグリーンになり、SEROWのロゴも白抜き文字になってます。前のモデルはシュラウドのボリューム感があったのが、2016は引き締めてきた印象。タンクの色も黒から各モデルの色になってますね。

ロゴ周辺が遠目でみたときゴチャっとしているので自分的には2012年のグラフィックが好きですが、4年前のデザインよりは最新の方が人に見られるときはドヤっと感あるかも。昔から「バイクと畳は新しい方がいい」って言いますしね。

新春セールを狙ってバイクを買い換えようと想像していたのですが、この2016年モデル(グリーン)は2月5日発売。もし新モデルを買うなら少しお預けですね。

まーどうせ冬は大して乗らないし。

それとも30周年モデルってのもあり?!

2015年12月12日土曜日

揺れ動く心

もうCBRちゃんとはすっかり心が離れてしまった気がします。

寒いのが苦手なのでオフシーズンってのもあるんですが、気づいたらまたライトが点かなくなっていて、バイク乗りとして言いたくないけど、もはやウンザリ。。。

ってことで、次に買うのは何にしようと、バイクのサイトを見てはwktkしているんですね。

筆頭はセロー250。
戦車とも言われる走破性と、丈夫さが魅力です。
なにやらツーリングバイクとして某バイク誌で1位になっとりました。

次点はKSR PRO。
KSRは昔から乗ってみたいバイクですし、PROはマニュアル4速ミッション搭載。車体が小さいからチョイ乗りも楽しそう。

KSRといえばGROMもいいんだけど、ホンダのバイクしか乗ったことがないので、次はホンダ以外かなぁと。

自分の家庭環境を鑑みるに、ツーリングにはあまり行けなさそう。そういう点ではセローはもったいない気がする。しかしKSRやGROMは街乗りにはいいけど、いざツーリングってなったら非力さが目立ちそう。KSRサイズで20馬力くらいあればいいんだけど。

それにKSRやGROMはカスタムしてナンボみたいなとこがあると思うんですよね。僕、そんなお金ありませんし。

ってことでやっぱセロー?

ここのところ250は乗りやすそうなネイキッドやフルカウルがラインナップされていますが、そういうスポーツ系に乗るなら大型のがいいし、気張らず気楽に乗りたいんだよねぇ。
再来年あたりにホンダから速そうな250が出るみたいですけど、一旦のんびり過ごしたいし。

セローかなぁ♪KSRか〜、やっぱGROM?
他にも探すかぁ〜♪

悩ましいけど、買う前の楽しさってありますよね〜(^^

2015年11月8日日曜日

カリマー イクリプス27(karrimor eclipse27)を買いました。

幼稚園の父兄有志で高尾山へ登山に行くことになりました。で、僕はリュックサックを持っていないので、この機会に購入することにしました。

実は前々からリュックサックが欲しかったんですよね。子どもと出かけるときの大荷物をなんとかしたいというのと、バイクでツーリングに行ったときお土産を持って帰りたいという理由です。

いろいろリュックサックを調べまして、たどり着いたのがカリマーのイクリプス27です。(システム開発という仕事柄、エクリプスと発音しそうになります)


Amazonで「カリマー イクリプス27」を検索する
楽天で「カリマー イクリプス27」を検索する

これは今回選んだ「アトランティック」というカラーですが、僕が近々購入する(と妄想している)セロー250のカラーと良く合いそうです♪

このリュックサックを選んだ理由の一つは、チェストストラップとウエストストラップが付いているからです。リュックサックでツーリングというのは疲れるというのが定説なので、これらのベルトがないものは候補から外しました。

それからこのデザイン、個人的にすごくかっこいいです!「いかにも登山バッグ」という感じはしませんし、かといってタウンユースのデイバッグとは一線を画しています。差し色の使い方も大好きです!(^o^)

そして容量27リットルってのは、他にはあまりなかったと思います。よくある25リットルでも良いんですけど、イクリプス27は丸っこくて大柄な感じはしないので良いです。大は小を兼ねますし。

ちなみに背面はこんな感じです。メッシュで立体的になっているので夏場でも快適に使えそう。

内部はPCを運べるクッションが付いています。13インチのMacBook Airを入れてみましたが、すっぽり入りました。多少大きめのノートPCでも余裕で入りそうなので、ツーリング先で仕事ができますよ(しないってw)

使用感は実際に使ってからリポートしたいと思います。

Amazonで「カリマー イクリプス27」を検索する
楽天で「カリマー イクリプス27」を検索する

2015年11月7日土曜日

Chromebookのタッチパッドが滑りにくいのでテフロンシートを貼ってみました。

以前の記事でiPhone用の保護フィルムを貼ってみたのですが、改善がイマイチだったわけです。
Chromebookのタッチパッドが滑りにくいのでiPhone用の保護フィルムを貼ってみました。

それで、こちらの品を買ってみました。


「かどまる」というカッターと、ラジコン用のテフロンシートです。

ハード・テフロンシート Mini-Z用 TZ13 
サンスター文具 かどまる3 S4765028

こちらのテフロンシートはタッチパッドの滑り改善用として定評があるようです。

このシートの角を丸くしてから貼り付けます。
角を丸くするのは、見た目をよくすることと、剥がれにくくすることを狙ってのことです。

で、実際にタッチパッドに貼ってみましたところ、指の滑りは抜群に良くなり、見た目も目立たないのでかなり具合が良いです。

貼り付けの注意点として、テフロンシート自体の加工はカッターで楽に切れるので簡単なのですが、シートを台紙から剥がすとペラペラで、しかも粘着力がかなりあるので、取り扱いに難儀します。

気泡ができないように空気を押し出しながら少しずつ貼るのですが、あまり綺麗に貼り付けようとこだわると精神衛生上よくないと思いますので、広い心を持って挑みましょう。

こちらの記事を参考にさせていただきました。
ノートPCのタッチパッドの滑りの悪さを劇的に改善する方法

2015年11月1日日曜日

Chromebookのタッチパッドが滑りにくいのでiPhone用の保護フィルムを貼ってみました。


Chromebookのタッチパッドが滑らなすぎてめちゃくちゃ使いにくいので、iPhone用の液晶保護フィルムを貼ってみました。

使ったのはこちらのiPhone3GS用のやつ。
だいぶ前に5枚組のやつを買って、4枚余ってました。。。


タッチパッドの横幅は105mmで、フィルムの長さが110mmでした。


センターボタンの穴とかありますが、とりあえず気にしないことにw
端っこをハサミで切ってペタリ。


少し使いやすくなった気がします。
今回は光沢タイプのフィルムなのですが、さらさらタイプのフィルムだともっといいかも。

追記:さらなる改善を実施しました。
Chromebookのタッチパッドが滑りにくいのでテフロンシートを貼ってみました。

2015年10月25日日曜日

ナンバープレートを拾って警察に届けた顛末

子どもと公園で遊んでいるとき、ふと垣根の中を覗いたらバイクのナンバープレートが投げ込まれていた。

どうやら原付き1種のプレートで隣の日野市のもの。

ナンバープレートを落とす奴なんて(一人知っていますがw)普通いないので、まぁ盗難車から取って捨てたんだろうなーと判断、バイク乗りとして「バイク盗は許さん!」との思いで直ぐに最寄りの警察署に電話した。

そうしたら「最寄りの交番に持って来て欲しい」とのことで、ちょうど駅前でやっているハロウィンのお祭りに行く用事もあったのでそのついでに駅前の交番に届けた。

「盗難の照会をかけるので」と10分程待たされましたところ、「盗難届がでているので、ご署名いただく書類がいくつかあるので後ほどお家に伺います」と。

帰宅してから電話があり、先ほどの交番の警察官がやってきた。

「ご近所に見られたら有らぬ噂を立てられそう〜・・・」とか思いながら、言われるがままに3枚の書類にサイン。

盗難品を発見しましたという書類と、所有権は放棄しますって書類と、持ち主に返却してくださいってのを書きました。
指紋を取られたりとかはありませんでした(^^;

なんかいろいろ面倒くさかったので次にそういうのを発見したときは「放置しておくので勝手に回収してね」ってガチャ切りでいいかな・・。そうしたら犯人として疑われたりするのかな(−_−;

2015年10月19日月曜日

チープカシオが想像以上に素晴らしかった件

今年の春くらいからチープカシオが流行っているようです。

※チープカシオ(チプカシ):
 電器屋やホームセンターで1,000円台で売られているカシオ製腕時計の総称、らしい。

ネットの口コミに影響されやすい僕がチープカシオを欲しくなったきっかけは↓の記事。

この記事がキッカケかなんだかわかりませんが、夏にかけては女子たちの間でも流行ったようです。(まだ継続中でしょうか)

まー、おじさんの僕には女子の流行は関係ありません。

僕としては普段使いというか、バイクに乗っているときでも気軽につけられる軽くて丈夫な時計が欲しかったんですね。そんなときに前出の記事を読みまして、なんかいいなぁと。ちなみに普段使っている時計は5年前に結納返しで嫁に買わせたカシオのオシアナスです。チプカシなら100個以上余裕で買える価格でした(ドヤァ

Amazonで「チープカシオ」を検索する
楽天で「チープカシオ」を検索する

で、何種類かあるんですが、F-84W というモデルを買いました。
(購入時点でAmazonで906円でした、安っ!!)
F-84Wというモデルです。
おお〜、チープだw
パッケージがすでに傷だらけで、気兼ねなくガンガン使ってやろうって気にさせてくれます。


こうして見ると、カッコ良いですね。

で、通勤で何日か使ってみました。

重さはたったの23グラムでほとんどつけている感覚がなくて素晴らしい。5年間、毎日毎日オシアナスをつけていたのでこの軽さは衝撃的でした。こんなに楽なのか!と。

しかもなかなか視認性がよくて、パッと時刻や日付を確認するのが楽です。
オシアナスがアナログだからなのか、僕の目が悪いからなのかわかりませんが、F-84Wの方がコンマ数秒だと思うんですけど時刻の認識が早くできるっぽい。駅の階段を登っているシーンなんかで体感しました。

これ、本当に良いです。こんないい品が身近に売っていたというのは盲点でした。

これをつけてバイクに乗るのが楽しみです。

2015年10月13日火曜日

セロー250を試乗してきました。

CBR600RRのHIDがまた調子悪くなってしまいました。
セルボタンも不具合が出て、押すと元に戻らないので引っ張ってあげないといけない。

なんだか最近、細々と不具合があり、残念ながら所有や走りに対する満足度よりも、心の負担が増えてきていると感じています。

そんな今日このごろ、なんだか新しいパートナーになりそうな予感のセロー250を試乗してきました。

試乗というのは初めてでしたが、普段レンタルに出ているバイクを使って、先導付きで15分ほど走らせてもらえるというものでした。

生まれて初めてオフ車に乗りましたが、これは楽しい。。。!!

久しぶりに前傾姿勢でないバイクに乗ったので、はじめはポジションにものすごい違和感がありました。高校生のころスクーターしか乗ったことなくて、初めてカブに乗ったときの感覚を思い出しました。そしてCBRに比べてものすごくローギアードなので、最初の発進のときはついフラフラとしてしまったりなんかして(汗

しかしスロットルを開けていくと、なんという軽快さ!
上り坂でもガバっと開けてグイグイっと加速するのが楽しい!!
よくオフ車乗りの人がやっている立ち乗りもしてみましたが、立っても快適でびっくりしました。CBRなんかじゃ瞬間的にしかやりませんけど、セローならずっと立ったまま行けそう♪

250単気筒の軽快さ、エンジン音、小回り易さ。オフ車が初心者向け、そして街乗り最強と言われる所以を感じることができました。この季節、トコトコと林道走ったらそりゃ相当気持ちいいでしょうなぁ・・・(*´ω`*)

店からの帰り、CBRに乗って、ブレーキの効き方とか、加速とか、車体の密度の高さを改めて感じました。うーん、CBR捨てがたいw
オフ車とSSは比較するものじゃないので、両方所有できる方々が本当に羨ましい。。。

ところで、試乗のあとにひと通りの見積もりなんかももらいました。
CBRちゃんを下取ってもらう前提ですが、セロー自体がそれほど高いバイクではないので手は届きやすそう。(お金は無いですけどっ!!)

今日行ったバイク屋は初めての店なので、いつもお世話になっている店のほうでも同様の見積もりをもらってみようと考えています。

2015年10月11日日曜日

クリープとマリームとブライトとカフェプラスの違い

缶コーヒーをやめて給湯室でコーヒーを淹れることにしたんですが、僕はブラックコーヒーを飲むと胃が痛くなってしまうのでミルク必須です。でも牛乳を会社に置くのは無理そうなので、クリーマーを買うことにしました。

で、やはり植物油脂のものを避けたいのでポーションタイプは論外としたのですが、粉末タイプもメーカーによっていろいろ違うようです。

そこで各社の製品の原材料の違いをざっと調べてみました

  • 森永クリープの原材料は乳製品と乳糖のみ。
  • AGFマリームは植物油脂。しかも香料と着色料が入っている。
  • ネスレブライトも植物油脂。(それ以外の原材料は不明)
  • UCCカフェプラスも植物油脂。でも香料や着色料は入っていない。

粉末のクリーマーはすべて原料は乳製品だけかと思っていたのですが、クリープ以外は植物油脂というのが意外でした。しかも香料や着色料が入っているのは盲点でした。

というわけで、スティックタイプのクリープを買いました。

個包装なのでいつでも開けたて新鮮

添加物の安全性について、僕は全く疑問はありません。
(むしろ地球の食糧問題を解決するのに添加物は大いに必要と考えています。)

ただ、コーヒーとミルクという、本来のカフェラテの材料とは異なるものをなるべく減らしたいと考えると、香料や着色料は不要なのです。(←缶コーヒーばかり飲んでた奴が何言ってるんだw)

美味しいと感じるのは、もしかしたらマリームやブライトかもしれませんね。

2015年10月10日土曜日

僕は缶コーヒーをやめて節約することにした。

安さと美味さを求めて、缶コーヒーを断つ決断をしました。

<価格>

コンビニコーヒーを買うこともあるんですが、オフィスに置かれている自動販売機が少し安めの価格設定なのでついつい缶コーヒーを買ってしまいます。しかし、安いと言っても毎日買うとなるとそれなりの負担です。

<味>

缶コーヒーって、コーヒーとは違った何か別の飲み物という感じが捨て切れません。微糖でもかなり甘いし、添加物の安全性は信用していますが、毎日飲むとなるとあまり気分は良くないです。

原材料がコーヒーだけの商品もありますが、僕はブラックを飲むと胃が痛くなってしまうので、仕方なく微糖を選ぶことが多いのです。ちなみに無糖でミルク入りの商品は、ニーズがないのか直ぐに販売終了となってしまうようです。

<解決策>

じゃあ水筒は?と考えてみたものの、2つも水筒を持っていくのは重いし(麦茶を持って行っているので。)、そもそもミルク成分を水筒に入れるのはNGのようなので諦めました。

というわけで、セブンアンドアイの真空断熱タンブラーを買いました。

コスパ良好との噂です

本当はサーモスのタンブラーが欲しかったんですけど、お値段が少々高めで、しかも蓋が別売り。
タンブラー入門者としてまずはコスパが良いと噂のこちらで試すことにしました。

オフィスの給湯室でドリップコーヒーやインスタントコーヒー、そしてクリープを入れます。
洗う手間は増えますが、香りや味は缶コーヒーとは比較にならないですし、1杯15円程で飲むことができます。(クリープを入れるともう少し高くなりますが。。)

もっと早くこうすればよかったんですけど、今の仕事現場の給湯室の使用ルールが分からなかったので遠慮していたのです(^^;

缶コーヒーやめられると思うと気分が良い!

iPhoneのリマインダーを使って乗り過ごし防止する方法


終電で駅を寝過ごしてしまい、(おサイフ的に)痛い目にあったことはありますか?

iPhoneを使って乗り過ごしを防止するために、まず思い浮かぶのは標準の時計アプリのアラーム機能なんですが、これはなぜかマナーモードでも音がなってしまうので電車の中で使うのは気が引けます。

無音の通知音を設定する方法や、他のアプリを入れる方法がありますが、面倒くさいのは私は嫌いです。

ということで、iOS9標準アプリのリマインダーを使った乗り過ごし防止方法をご紹介します。

リマインダーを使った乗り過ごし防止方法

iOS9のリマインダーには、指定した日時で通知してくれる機能のほか、指定の場所に近づく(または遠ざかる)と通知してくれる機能があります。そして、リマインダーの通知はマナーモードのときは音がならないので電車でも問題なく使えます。

これを使って目的の駅で目を覚まそうという寸法です。

設定方法

1.リマインダーを作成
リマインダーアプリを起動して、タイトルを入力します。

2.「指定場所で通知」をON

3.目的地を設定
目的地と、どのくらい近づいたら通知するかを指定します。
僕の場合は目的駅で慌てたくないので一つ手前の駅を指定しています。

これだけ。

ついでに、バイブレーションもなるべく気づきやすい鳴動パターンにしておくとベターだと思います。(以下。)

バイブレーションの変更方法

1.設定アプリでリマインダーを検索
設定アプリを起動して、「リマインダー」で検索します。
表示された検索結果から「リマインダーの通知音」を選択します。

2.バイブレーションの設定を選択
画面の一番上にバイブレーションの設定が表示されるので、選択します。


3.バイブレーションパターンを選択
僕のおすすめは「ラピッド」です。
もっと激しいのがお好みであれば「新規バイブレーションを作成」からオリジナルのバイブパターンを作成できます。

注意点としては、バイブに気づかないほど深い眠りには対応できないという点でしょうか。

それでは良い眠りを!

2015年9月26日土曜日

YAMAHA SEROW SOLO CAMP TOURING MOVIE




こんなん見たらセロー欲しくなるわwww

オフ車に興味がわいてきた件

いわゆるSS(スーパースポーツ)が好きなのは、10代の頃、原付き免許をとったときに憧れていたNSRやTZRに乗らせてもらえず、仕方なくスクーターに乗っていたことと関係あると思うんですね。

大人になって、中免時代をネイキッドのCB400SFで我慢し、三十路手前で大型免許をとってようやく手に入れたフルカウルのCBR600RRです。

そしてひと通り近場のワインディングを楽しむことができ、おまけにサーキットに通うなんてこともできました。

で、バイク維持が厳しい昨今w

バイクを降りることも視野にいれていましたが、まずは維持費の安いバイクへ乗り換えてみるのはどうだろうという方向に脳内では進みつつあります。

そこで最近興味があるのが250ccのオフロード。

オフ車って、細っこくて、好きじゃなかったんですよね。
正直な話、自分の中のバイクの興味ないランキング3位でした。(1位はビックスクーター、2位はアメリカン)

なんですけど、「250ccならもろもろ安いし、ツーリングも無理じゃない、高速にもなんとか乗れる。」ってところから考えはじめて、「しかし250のスポーツバイクって、若者かおじさんが乗るイメージだし、道の駅でSSに対する劣等感を感じるだろうから、無いな」という偏見を持っていることを確認し、「じゃあオフ車なら250以上ってあまりないからいいんじゃない、林道も走れるし、万一の災害時も活躍するかも」みたいなところで、オフ車への興味がMAXになってます(^^;

もともと山育ちなので、チャリで砂利道を駆けまわるのが好きだったし、トライアル的なものにも興味があったりします。

今年はヤマハセローの30周年らしく、記念モデルが限定受注生産・・・
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/

なんやコレ!KTMっぽい遊び心デザインでめっちゃ楽しそう!これが欲しい!!

2015年9月24日木曜日

富士山六合目ツー

富士山の五合目までバイクで行ったついでに、少しだけ登山(?)に挑戦してみました。

すでに登山道は閉山していましたが、宝永山までは開放されていたので、思いつきで六合目まで登ってみました。駐車場から10段くらいの階段があるのですが、すでにそこで息が切れます。革パン、レーシングブーツ、そして空気の薄さのせいでしょうか。

レーシングブーツだとめちゃくちゃ辛い

火山岩が砕けた独特の砂利道、そして急勾配。底が平らなレーシングブーツだとまったく踏ん張れない、辛い。気温は低いはずなのに日差しが良いのでバイクウェアは捨てたくなるくらいに汗ばみます。

六合目に到着

途中の岩に座り込んだり、立ち止まったりを繰り返してようやく六合目のレストハウスに到着。五合目では視線の直ぐ下が雲海でしたが、六合目では雲海を見下ろす絶景。

吸い込まれそう

海抜2,493メートル

そんなシルバーウィーク最終日でした。

2015年9月21日月曜日

久しぶりにライディングスクールに参加したら様子が違っていた件

久しぶりに府中の運転免許試験場で開催されているライディングスクールに参加してきました。シルバーウィークってことでツーリングに行きたかったんですが、ついつい夜更かししてしまったので遠出は諦めて、近場でお茶を濁すことに(^^;

前回参加したのが2013年2月なので、2年半ぶりです。

久しぶりの参加ということで少し緊張しつつ行ってみると既にかなりの台数が集まっており、最終的に100台超えだったようです。

受付では久しぶりの参加のためか緑ゼッケン(中級クラス)を渡されました。バンバン走れる青ゼッケン(上級クラス)が良かったんだけどなぁ、久しぶりってことで我慢しました。

午前にやることは前と変わらず急制動、スラロームやら波状路、一本橋、クランクやS字を織り交ぜたコーススラローム。まあ、正直退屈です。日常ではできない操縦をできるので色々と自分では忘れた感覚を取り戻せてよいのですが・・・。

午後は四輪コースを広々と使ったコーススラローム。
で、これが以前とは勝手が変わっていました。

以前は個人個人が好きなだけ飛ばすようなことができたのですが、何やら昨年事故があったようで、3台一組で「強調して走りましょう」というやり方になっていました。

ここ数年はサーキット走るようになった自分にとっては少し物足りない内容でした。上級クラスに参加すれば違ったのかもしれませんが、もうバイクシーズン真っ只中に行くことはないかな・・・。

2015年9月18日金曜日

Chromebook 11(Acer CB3-111-H12M) を買いました

片道1時間20分の通勤時間を有効活用しようと思い立ち、ネット上でモバイルPCを物色していたんですが、見て回るうちにChromebookをポチっていました。

AcerのCB3-111-H12Mという11インチのモデルです。ほぼ未使用のやつをヤフオクで買いました。お値段2万円也、また口座がマイナスになってしまった。。。(´・ω・`)
しかしラッキーな事に購入者特典のGoogleドライブ100GBも未登録だったようで、戴きました。
シンプルでおしゃれな外観

起動の速さが素敵

Acer ノートパソコン Chromebook CB3-111-H12M /11.6インチ

ほぼ同じ型番のH14Mっていう方はメモリが4GBなんですが、自分の買ったのはAmazon限定の廉価版らしく、メモリは2GBです。ストレージは16GBで、全体的にCromebookとして標準的なスペックです。

まだセットアップしかしてませんが、起動は数秒と快適です。
見た目も、まぁホワイトにChromeのロゴがあって、なかなかオシャレじゃないでしょうか。

ただ筐体やキーボード、トラックパッドはやっぱりチープです。

普段家で使っているのはMacBookAir(ドヤァ)ですけど、まぁ使用感は比較になりませんね・・。そもそもコンセプトが違うので比べちゃなんなんですが。それにしてもトラックパッドの滑りが悪すぎるのでこれは早々になんとかしたい。

ただ、安いってことは外でもガシガシ使えるわけで、しかもChromebookはローカルにデータを保存しないので万が一壊れてもダメージが少ない、はず。(^^;
ビッグブラザーバンザイ!

いろいろ使っていきたいと思いまーす!

2015年9月13日日曜日

道志みちへのんびりツー

今日は9月6日です。え?いいえ?誰がなんと言おうと9月6日なんです!

9月に入ってからもグズグズした天気が続いていますが、ようやく雨の降らない週末ということで、久しぶりバイクに乗って道志みちへ出かけてきました。

ただ午後は天気が怪しいようなので、のんびりと道の駅まで行って、周辺で少しイン活(Ingressというゲーム)をして帰ろうという寸法です。バイクのフロントウィンカーを直してから初めての路上走行なので、その様子を見る意味でものんびりツー。

で、支度をして6時くらいに出発。

今日は迷ったのですがメッシュジャケットを着ました。インナーは厚めにと長袖のジャージ。バイクに乗った瞬間少し寒かったのですが、太陽も出そうだったのでそのまま出発しました。そして後に後悔・・・。

まずはいつものように道の駅どうしに向かいます。道志みち、寒い!予想以上に寒くて、のんびりツーというより、地蔵ライディングが精一杯。なんとか道の駅について、直ぐオシッコ。そして寒いのでコーヒー、「いや、ここでコーヒー飲んだら、きっといらんときにオシッコに行きたくなる」という理由でホットココア(^^;

あぁ〜、生き返る〜!

少し体が温まったのでさてさてちょっとイングレスでもやりましょうかとスキャナー(スマホのIngressアプリ)を取り出すと・・・

あら、なんですかこれは。

日本全土が緑に覆われてるぅ!

Ingressは青チーム(Resistance)と緑チーム(Enlightened)で地球上の面積を奪い合うゲームですが、相手チームが奪ったエリア内の人々は活動が制約されてしまうのです!僕は青なので、、、

後に判明したことでは東京中野区を根城にするやつらがロシア・台湾・ミクロネシアを結ぶという変態的な作戦を実行したとか。飛行機代とかもろもろで費用200万円だとか。たかがゲームに・・・ガチ勢怖い。(結局この日は夜中までこの三角が消えなくて青チームの一部は不満たらたらだったとか。)ご参考:【スキャナーを開くとそこは草原】日本緑化の時系列まとめ

で、やることがなくなった自分は、とりあえず山中湖を一周することに。

アポロ(全然知らない店)の前で

曇りなので富士山も見えず、ただ湖を撮ってもつまらないので全然知らないつぶれたレストランの前でパチリ。フッ、また意味のないものを撮ってしまった。

この先は箱根や伊豆方面に向かうか、はたまた勝沼方面から奥多摩に向かうか、と考えたけど、さっきの道の駅で野菜を買って帰ることにしました。寒いし。

ヤマメ!ではなくニジマス!でもなく鮎

道の駅でおやつ。いつもは豚串を食べるんですが、魅力的な匂いを発していたお魚をいただきました。小ぶりの鮎で500円となかなか良い値段ですが、ホクホクでうまかった!

そしてお土産に道志村名産のクレソンを、と思ったのですがツーリングネットしか持ってなかったので、仕方なくインゲンとミニピーマンとパック入りのミニトマトを買いました。

ということで昼過ぎに無事帰宅。

2015年8月29日土曜日

カブ1号 & 2号

お盆に帰省したとき、娘(3歳)にせがまれてカブを買いました。

僕はバイク乗りですけどね、今回買ったカブはバイクではございません。

松川町産カブトムシ♂2匹

本当は実家の周辺で捕まえたかったんですが、新盆やらなにやらで忙しくて暇がありませんでした。ってことで、Uターンの際に地元インターチェンジ近くの産直販売所でゲット!

帰宅して、さっそく飼育ケースやらマット(おが屑)やらをダイソーで揃えました。

今はプロの飼育方法までネットで調べられるのでよいですね。
自分が小学生の頃はスイカの皮とか餌にしてましたけど、それが間違った飼い方だったなんてまったく誰も知りませんでしたもん。

赤味の強いのが1号

少しだけ黒いのが2号

1号は喧嘩に弱く、毎晩2号にいじめられています。いまや翅は角で刺された穴が数カ所でかわいそうです。1号は反撃しないで逃げるんですけど、きっと争いの嫌いな優しいやつなんです。

ちなみに愛好家は一つのケースにオスは1匹みたいですけど(^^;

右が1号、翅のダメージが痛々しい

飼い始めてからいろいろ調べてみたら、家の近所でもカブトムシは採れるらしく、彼らのパートナーを迎えるべくバナナトラップというのをやってみたんですが、いかんせん時期が遅かったようで坊主でした。

できれば来年に向けてブリードしてみたかったんですが残念です。

最近は1号が若干元気がないような気がするんですよね・・・。
もうすぐカブトムシも寿命を迎える頃なのでちょっと寂しいですね。

2015年8月24日月曜日

CBR600RRに貼り付けウィンカーつけたよ

先日のズサーニングで少しだけフロントウィンカーが痛々しい姿になってしまったCBRちゃんですが、次に転けたときに備えて(え?)貼り付けウィンカー化することにしました。
点きますけどポッキリ逝ってます

選んだのはデイトナ製の貼り付けウィンカーでございます。理由は安いから。LEDではないのですが、リレーだなんだと用意する必要がありません。あと車検対応ね。(←これ重要)
形状がクロー/ネイル/タロンの3種類、カラーがアンバー(橙)/スモーク/クリアの3種類から選べて、僕が選んだのはネイルのアンバーです。

Amazonで「デイトナ 貼り付けウィンカー」を検索する
楽天で「デイトナ 貼り付けウィンカー」を検索する

まずは純正ウィンカーの取り外し。

エアダクトカバーを外します

エアダクトを外します(ミドルカウルも外しました)

上の写真の水色のソケットがウィンカーのものです。
ホンダ車は右ウィンカーが空色(そらいろ)のソケット、左ウィンカーが橙色のソケットになっています。(だそうです。)

外した純正ウィンカーから貼り付けウィンカーにソケットを移植します。
このバイクのウィンカーは3つ線が出ていて、右側は、緑がアース(マイナス)、空色がウィンカー、空&白色の線が車幅灯(?)、左側は緑と橙と橙&白になっています。

新しいウィンカーには、右側用に緑と空、左側用に緑と橙をつなげました。電気関係は詳しくないですけど、試しに繋いだらこれでちゃんと点滅したのでOKでしょう(^^;
(ここ肝心な手順ですがテンパってたので写真がありません・・・)

ウィンカーの貼り付け位置ですが、純正ウィンカーが付いていた場所はサイズが合わないので、その上に取り付けました。純正用の穴や配線が見えてしまっているのはご愛嬌(というか妥協)です(^^;;;

妥協の産物

念のためハーネスが遊びを持つように、純正の穴に結束バンドで固定しました。

こんな感じ

まぁOKでしょう

 よーく見るとウィンカーの前側が上に向いてしまってちょいカッコ悪いんですけど、気にしたら負けだ!