2015年8月29日土曜日

カブ1号 & 2号

お盆に帰省したとき、娘(3歳)にせがまれてカブを買いました。

僕はバイク乗りですけどね、今回買ったカブはバイクではございません。

松川町産カブトムシ♂2匹

本当は実家の周辺で捕まえたかったんですが、新盆やらなにやらで忙しくて暇がありませんでした。ってことで、Uターンの際に地元インターチェンジ近くの産直販売所でゲット!

帰宅して、さっそく飼育ケースやらマット(おが屑)やらをダイソーで揃えました。

今はプロの飼育方法までネットで調べられるのでよいですね。
自分が小学生の頃はスイカの皮とか餌にしてましたけど、それが間違った飼い方だったなんてまったく誰も知りませんでしたもん。

赤味の強いのが1号

少しだけ黒いのが2号

1号は喧嘩に弱く、毎晩2号にいじめられています。いまや翅は角で刺された穴が数カ所でかわいそうです。1号は反撃しないで逃げるんですけど、きっと争いの嫌いな優しいやつなんです。

ちなみに愛好家は一つのケースにオスは1匹みたいですけど(^^;

右が1号、翅のダメージが痛々しい

飼い始めてからいろいろ調べてみたら、家の近所でもカブトムシは採れるらしく、彼らのパートナーを迎えるべくバナナトラップというのをやってみたんですが、いかんせん時期が遅かったようで坊主でした。

できれば来年に向けてブリードしてみたかったんですが残念です。

最近は1号が若干元気がないような気がするんですよね・・・。
もうすぐカブトムシも寿命を迎える頃なのでちょっと寂しいですね。

2015年8月24日月曜日

CBR600RRに貼り付けウィンカーつけたよ

先日のズサーニングで少しだけフロントウィンカーが痛々しい姿になってしまったCBRちゃんですが、次に転けたときに備えて(え?)貼り付けウィンカー化することにしました。
点きますけどポッキリ逝ってます

選んだのはデイトナ製の貼り付けウィンカーでございます。理由は安いから。LEDではないのですが、リレーだなんだと用意する必要がありません。あと車検対応ね。(←これ重要)
形状がクロー/ネイル/タロンの3種類、カラーがアンバー(橙)/スモーク/クリアの3種類から選べて、僕が選んだのはネイルのアンバーです。

Amazonで「デイトナ 貼り付けウィンカー」を検索する
楽天で「デイトナ 貼り付けウィンカー」を検索する

まずは純正ウィンカーの取り外し。

エアダクトカバーを外します

エアダクトを外します(ミドルカウルも外しました)

上の写真の水色のソケットがウィンカーのものです。
ホンダ車は右ウィンカーが空色(そらいろ)のソケット、左ウィンカーが橙色のソケットになっています。(だそうです。)

外した純正ウィンカーから貼り付けウィンカーにソケットを移植します。
このバイクのウィンカーは3つ線が出ていて、右側は、緑がアース(マイナス)、空色がウィンカー、空&白色の線が車幅灯(?)、左側は緑と橙と橙&白になっています。

新しいウィンカーには、右側用に緑と空、左側用に緑と橙をつなげました。電気関係は詳しくないですけど、試しに繋いだらこれでちゃんと点滅したのでOKでしょう(^^;
(ここ肝心な手順ですがテンパってたので写真がありません・・・)

ウィンカーの貼り付け位置ですが、純正ウィンカーが付いていた場所はサイズが合わないので、その上に取り付けました。純正用の穴や配線が見えてしまっているのはご愛嬌(というか妥協)です(^^;;;

妥協の産物

念のためハーネスが遊びを持つように、純正の穴に結束バンドで固定しました。

こんな感じ

まぁOKでしょう

 よーく見るとウィンカーの前側が上に向いてしまってちょいカッコ悪いんですけど、気にしたら負けだ!

2015年8月9日日曜日

ズザーニング...自走なのに。

体はケガ一つありません。バイクはちょっとケガ(・ω<) テヘペロ

ちょっと最近の真夏日&熱帯夜続きでお疲れ気味なんですが、今日は久しぶりにバイクに乗れるってことでサーキット(スポーツランド山梨)に行くことに。

まず早起きして、この前のパッド交換で忘れていたブレーキパッドシムを取り付け。ちょっと汗だくになり3箇所くらい蚊に刺されました。

で遅れ気味に7時に出発。
世間は夏休み突入ということでかなり中央道は混雑してましたが、9時前にサーキットに到着。

1回目の走行。
サーキットは5月以来なのでまずは少し慎重に走ります。
メガアロイX君での走行も初めてなので、ブレーキのタッチを確認しつつ。
で、慣れてきたらだんだん頑張る。

21周目にしてようやく自己ベスト付近の42秒台を出し、次の周回の第2コーナー!!

ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

ウィンカーもげそう

クラッシュプロテクターいい仕事したな!

クラッシュプロテクターのおかげでボディのダメージは少なかったんですけど、ウィンカーはほとんどもげていて、コードだけでぶら下がっている状態でした。点灯はするので家には帰れそう。

若干のショックはあったものの、山梨まできて1回の走行で帰るのはもったいないので2回目の走行にも参加。ウィンカーは養生テープでぐるぐる巻きにしときました。

結局、この日のベストラップは転倒直前に出した「42秒208」でした。
うーん、41秒の壁は厚い。

以前、同じくスポーツランド山梨に通っているバイク屋に「スーパーコルサにすれば2〜3秒は速攻で縮まりますよ」と教えてもらったんですね。でもレースではなく自己ベストとの戦いをしているので、装備でタイムを縮めるのは違うんですよ、自分的に。

嘘、そんなの買えないよ><

で、後片付けをしているときに気づきました。

塗装げーはー

塗装がボロボロになってました。
ズザーってなったときにブレーキフルードがタンクから少し漏れたみたいorz

2015年8月2日日曜日

ブレーキパッド&フルード交換 (CBR600RR)

フロントのブレーキパッドがだいぶ薄くなってきたので、交換しました。

今回選んだブレーキパッドはアールケー(RK) のメガアロイXでございます。
決め手は安さ(^^;

まずは定番のデイトナを調べて、ZCOOがいいらしいとか、サーキットならメタリカとかいろいろグーグル大先生が教えてくれたんですけど、デイトナ(ゴールデンパッド)は街乗り向けだし、ZCOOやメタリカは高いってことで、メガアロイXです。


定価5,500円みたいですけどAmazonで3,200円x2、しかもたまたまAmazonギフト券があったのでだいぶ安く買えました。

安いなりという評価もありましたが、たまにサーキット、たまにツーリング(峠)な自分にはまぁこれくらいでいいかなと。

で、早起きして近所の公園で交換作業。ついでにブレーキフルードも交換。

上が純正、下がメガアロイX

一応比べてみますが、だからどうしたとしか...

純正パッド(多分)には金属製のプレートがついているんですが、これは放熱とか防振・制音のためでしょうか。だとしたらメガアロイ君はこのプレートがないから放熱がヘタクソなんじゃ......あ、

感の良い僕は、いまこれを書いている時点で気付きました。そしていま調べました。このプレートはシムというのですね、そしてこれは移植すべきものだったんですね...。

取り外せないものと思ってそのまま組んでましたねハイ。実はブレーキパッドを交換するのが初めてだったのでどうやら手違いをしたようです。(クッソダセー!!)
今度直しときます。

さぁ、パッドはともかく、ブレーキフルードの交換もしました。

前回はシャンプー容器を使った手作りポンプを使って手がフルードだらけになるという嫌な思いをしたので、今回はヤフオクで売られているフルード交換用ポンプを買ってみました。

使い方の説明通りにやりました。結果的に手作りポンプより多少いいかな程度でした。多少というのはワンウェイバルブが付いているという部分でしょうか。ホースがもうワンサイズ細かったらよかったのに。

まあでもなんとか無事交換完了。

というわけでバイクの状態はそこそこなので、次の休日は乗りたいなぁ...。