2016年11月6日日曜日

【セロー250】ヤフオク!で買ったアンダーガードを取り付けました!

少しずつですが林道や砂利道なんかを走行するようになって、やはりアンダーガードは欲しいなぁとずっとヤフオクをウォッチし続けていました。そしてついに落札したので早速取り付けました♪

セロー250のアンダーガードといえば、ワイズギア(純正オプション)、力造、ZETAが定番品のようです。

ワイズギア アルミアンダーガード(Amazon / 楽天
力造 アルミスキッドプレート(楽天
ZETA EDスキッドプレート(Amazon / 楽天

僕もこれらを狙ってヤフオクをずっと探していたのですが、出物が少ない少ない(^_^;) 月に1つか2つストア出品されるくらいで、かといって新品はなかなか手が出せません。4,000円台のノーブランド品も出品されていますが・・・。

そんな中、ある事実に気が付いたのです・・・。
セロー250は、トリッカーとフレームが同じだということに!

つまりセロー250用だけで検索するのではなく、トリッカー用でも検索すれば出物を見つけるチャンスが2倍ではないか!!

そんなわけで、今回のアンダーガードを見つけました!(じゃ~ん!!)

レッドアルマイトです
見た目は力造のスキッドプレートに似ていますが、これはノーブランド品でどうやら個人制作されたもの(?)のようです。(出品者は知人の代理出品とのことでした。)

他のカラーは僕が見つけた時点では既に取引が終わっていました。グリーンのセローとはカラーリング面の相性が少し気になるところですが、「きっと差し色になってくれる」と良い予感がしたのであまり悩まず入札しました。

ちなみに素材はアルミ(52S)、厚みは5ミリ、手で持った感じは強度もしっかりしています。オイル交換用の穴も空いており、ボルトとカラーも付属していました。

で、早速取り付け。

洗車してない。。。
泥はオフ車の勲章とばかりに洗車していないのですが、洗車する環境もないしどうせ汚れるのでこの状態のまま取り付けます。あ、ボルト穴付近だけはちゃんとウエスで拭きました^^;

寸法ピッタリでいい予感♪
おお〜!ノーブランドなので寸法とか心配でしたがピッタリ!!

全体的な見た目は・・・・・・

チラ見せでいい感じ
おお〜!!(2回目)
悪くない!!いや、むしろ( ・∀・)イイ!!

何かで聞いた「色は3色まで」という原則は破っていますが、ホワイト、グリーン、ゴールド、そして差し色のレッド!思ったより目立たないし、カスタムしてる感も出してくれてる〜♪

ところで、アンダーガードには防振用のゴムをつけるのが定石のようで、一応ホームセンターで量り売りの両面テープ付きスポンジゴムを買っていたんですね。

買ったものの
が、今回はつけませんでした。
とりあえず与えられたまま食べてみて、気に入らなければ味付けする派です(謎

あと来年の春に向けてハンドガード付けたいな〜。

2016年10月23日日曜日

奥多摩日原街道へ行く

先月ポケモンGOプラスを買いに行って以来のツーリングでした。

行き先は奥多摩。

奥多摩周遊道路はたまに行きますが、今回は「日原(にっぱら)街道」というのを目指してみました。日原街道については以下のサイトが詳しいので、というかこのサイトをみてちょっと行ってみたくなったんですね。
http://yamaiga.com/road/nippara/main.html (無断リンクですが^^;

で行ってみました。

こんなんありました。

見た目はただの橋ですがね、めちゃくちゃ高いです。
下を覗き込むことはおろか橋の真ん中を渡るのでさえゾワゾワします。
(ちなみに写真の奥に見えるのは採石場で、山が丸裸になっていますね)

写真では伝わらないですが、ゾワゾワ〜

日原鍾乳洞という特別天然記念物がありました。


鍾乳洞入口。
見学料700円ということで、中にはいるのはパスしました。
こんなところに一人で入るのは寂しすぎるでしょ…(´;ω;`)

ソロツーで行くところではない


鍾乳洞を後にした街道の復路にて、ふとトンネル入り口の横に不審な轍があったのでセローの機動力を活かして奥に進んでみたら、旧道のトンネルらしきものがありました。
前述のURLで紹介されていたトンネルですね。


入り口の鉄柵に「鉱山施設のため立入禁止」と書かれており、写真なぞ撮ったりしていたら「コオォォーーー」と奥からおそらく車の音が聞こえてきたのでなんか怖くなって慌てて逃げました…。

このあと、奥多摩からいつもの道志みちまで抜けて、道の駅どうしで屋台のコロッケを食べて帰宅しました。

この日は曇りのせいでとても寒くて、それに加えて久しぶりのライディングで運転がギクシャクでした。疲れた〜

2016年10月10日月曜日

【iPhone】LINEで受け取った動画をYouTubeアプリで開く方法

更新: 最新のiOSに対応した方法に書き直しました。(2021/3/6)

LINEで受け取った動画のURLをYouTubeアプリで開く方法です。

1. LINEのタイムラインに表示されたURLを長押ししてコピーします。

2. YouTubeアプリを開きます。

3. 画面上部の虫メガネアイコンからキーワード検索画面を開きます。

4. キーワード入力欄にURLをそのまま貼り付けます。

5. そのまま検索すれば動画を開くことができます。

簡単でしたね。

2016年9月26日月曜日

ポケモンGOプラスを買うツー

爆発的なブームは去ったものの、未だその問題点とともにメディアに取り上げられているポケモンGOですが、例に違わず僕もポケモントレーナーの一人です。

で、既に1週間以上前のことですが、ポケモンGOプラスというデバイスが発売されました。これはスマホ画面を見続けなくてもゲームができるという素晴らしい発明品です。

これが9/16(金)、9/17(土)と2日間に渡って限定販売されました。

僕は並んでまで買うつもりは無かったのですが、「そういえば御殿場のアウトレットモールにポケモンストアがあるなー、御殿場といえば道志みちから箱根裏街道でちょうどツーリングルートだな〜」ってことで、ツーリングついでに買い行ってみることにしたのでした。

真っ暗な時間(朝3時)に家を出まして、凍えながら道志みちに向かいました。道志みちを抜ける頃には空が明るくなり、キーンと締まった空気の山中湖を抜け、あっという間に御殿場。

ちょっと休憩にアウトレット手前のコンビニに行ったらニャンコが居座っておりましたのでナデナデした挙句に写真を撮ってやりましたわ。


6時半くらいでしょうか、アウトレットの駐車場へ向かうと既に20台ほど車が並んでおりました。自分が行った直後にゲートオープンし、順調に購入権ゲット!


10時のオープンまで並んだままで時間を潰します。
もちろん、そこはポケモンをプレーするのですが、如何せん飽きたので持参していた小説などを読んでいました。


戦利品のポケモンGOプラスです。

満足して帰ったのですが、果たしてこれはツーリングだったのか・・・

ところでポケモンGOはAmazonでも売っています。(今日現在は品切れ中)
Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus)

2016年9月10日土曜日

【セロー250】神の川と道志みちと二十曲峠

最近は台風が多くて天気の悪い週末が続いたのですが、ようやく気持ちよく晴れるということでちょろっと走ってきました。バイクに乗るのは4週間ぶりです(^^;

今回はまず、相模原にある神ノ川沿いに山の奥地へと行ってみました。

先月、子どもと一緒に神ノ川キャンプ場でキャンプをしてきたんですね。そのキャンプ場は初めて行ったのですが、どうやら更に奥に進めるらしく、いつもの道志みちを走るついでに目指してみたのです。

地図によるとこの道(県道76号)は神奈川県の丹沢湖へ抜けることができる道のようです。ただし残念ながら途中で通行止めになっているようなので、行けるところまで行ってみます。

途中、崖が崩落してエライことになっていました。写真の通り、ガードレールが瓦礫に埋もれています。瓦礫の横は水たまりではなく、川のように水が流れています。しかしセローならこんなところもワクワクしながら突き進むことができるんですね〜!
行ってみました
で、この先はバリケードがあって行き止まり。おとなしくUターンして引き返しますが、先ほどの瓦礫の場所、「少し遊んだれ!」と思って立ち乗りして抜けようとしたらバランス崩してこけました・・・。セロー初ゴケです。クラッチレバーが若干・・・><

このあとは道の駅どうしで休憩。行き先を決めていないのでスマホで周辺の林道についてのブログ記事を探してみると、山中湖の先に二十曲峠というのがあるらしい。

行ってみます!


本当はここから綺麗に富士山が見えるらしいのですが、このタイミングを含めてこの日は富士山を見ることができませんでした。

で、二十曲峠を更に奥に進むと都留市の方へ抜けることができ、グルっと回って道志みちに戻ってこられそうなので奥へ行こうとしたのですが、残念ながら9キロ先で工事中のため通り抜けできませんとの看板。

でもやっぱり行けるとこまで行ってみます。


やっぱり通行止めでした。
あと、こんな木の橋があったので、パチリ。伐採木を有効活用した木製ガードレールらしいです。(という紹介の看板がありました)



今日はリュックも背負わず、荷物も財布とツーリングマップルだけ。すごく身軽にトコトコ走ってすげー気持ちよかったです。

2016年8月16日火曜日

【セロー250】はじめての林道ツーリング

林道を走るにあたっては、マシンにはアンダーガードやハンドガードを、自分の体にはニーシンガード(膝、すねパッド)装備するのが絶対らしいのですが、懐事情的に準備できないまま林道を走ってみました^^;

ルートはこちらのサイトを参考にしました。
林道ツーリング情報局|ガルルWEB

先ずはいつもの道志みちへ向かいます。

普段のようにオンロードのツーリングならこのまままっすぐ「道の駅どうし」へ寄って、山中湖や箱根の方へ抜けるのですが、今回は林道を目指すので途中で脇道にそれます。

大型バイクだときついであろう坂道をセローの軽快さで登っていくと、道志村の観光スポットの一つである「的様」(まとさま?)があります。

的の模様
写真の真ん中に弓の的の模様をした岩が見えますでしょうか。


道志村には頻繁に来ますが、ここは初めてきました。まだまだこの村の知らないスポットがあると思うと嬉しく思うのでした。

そして、この坂道を登り続けると、林道室久保線に入ります。


はじめての林道ですが、意外と走れます♪
そして楽しい!!

僕のセンスってことではなく、これがセローの懐の深さというやつだと思うのですが、子ども時代にチャリ(マウンテンバイク)で長野の山道を駆けまわった感覚が蘇ります。

途中にある「ブナの森キャンプ場」を超えて更に奥地を目指すと、開けた場所がありました。


泥遊びできる服装ならバイクでいろいろ遊べそうなスポットです。

途中に「XXXは閉鎖しました」というような看板があったので、どうやらかつてあったキャンプサイトの一部のようです。タイヤ痕やテントのペグが落ちていたので未だに野営に使われているようですが。

そして更に奥地を目指す。初めての林道なのにこんなに山奥に来て大丈夫だろうかと不安になりながら進みます。すると予定通り行き止まり。少しホッとします。


折り返して、途中の脇道から入れるはずの林道越路線を目指します。

が、ナンバーの外された軽自動車で塞がれている・・・。これは一体。

通行止めとかそいういった表示はなく、ただ車で塞がれている。何か釈然としない気持ちながら、諦めて来た道を下ることにします。

道志みちの戻り道の駅どうしで一服。

夏休みシーズンってことで川遊びをするファミリーが多く微笑ましい。

一息ついたら道の駅からほど近い林道坂菜畑線に向かってみます。
入り口発見!
砂利道をゴリゴリを進みます。



自分以外走っているバイクも車もいないので非常に爽快♪

林道を走るのは超初心者なので、 急加速や急制動を試してオフロードの感覚を体験しつつ進みます。直線であれば結構飛ばせる事がわかりましたが、突然大きな石があったりするので油断をしてはいけないこともわかりました。

カーブはまだ怖いです。少しリアが滑って焦りました。装備が不足しているので転ぶのはもう少し先にしたいのです^^;

この林道は短く3キロほどなので、10分もかからず終点です。
終点の電柱には「菜畑山→」の表示、というかスプレーで殴り書きされています。せっかくなので行けるとこまで行ってみることに。
分かりにくいですが、電柱に殴り書きw
かなり険しいジグザグの上り坂。谷側は崖、ここで転んだら命はなさそう。車一台分の幅しかありませんが、常に山側の轍をキープして走ります。

開けたところからの眺望です。
遠くに見えるのが道志村や道の駅近辺。(エライところへ来てしまった・・・)


そしてたどり着いたのがここ。


うーん、なにかすごい絶景があるわけでもなく・・・。ここからは徒歩で山頂を目指せるみたいですが、当然行きません。

で、往路なのですが、急勾配は当然上りより下りのほうが怖かったりします。
慎重に慎重に下りました。

大した達成感もなくかなり物足りない気分になったので、さっき来た林道坂菜畑線を逆方向に行き、道の駅でおみやげの地場野菜を買って帰宅しました。

というわけで、はじめての林道ツーリングで少し冒険をしてみたんですが、感じたのはセローの素晴らしさ。どこまでも乗りやすいし、「二輪二足」の安心感は伊達じゃない。もっといっぱい山道を走りたくなりました。

林道経験者に「ハマるよ?」と言われたのが本当になりそうです。

ところで全く意識していなかったのですが、この日は偶然にも8月11日、今年から新設された「山の日」でした。
まさにセローのためにあるような祝日!なんかいい感じ♪

2016年8月13日土曜日

【セロー250】オイル交換&オイルフィルター交換

セロー250(2016)を新車で購入して早4ヶ月。やっと慣らしが終わりましたのでオイルとオイルフィルターの交換をしました。

必要なもの。

  • エンジンオイル1.30L(オイルフィルター交換なしの場合は1.20L)
  • オイルフィルター
  • ドレンワッシャー
  • Oリング
  • オイル受け(ポイパック)
  • オイルジョッキ、計量カップ
  • その他工具
セローのオイル交換の記事は検索すればいっぱい出てくるのですが、オイルフィルターやOリングについての記事が少なく、正解にたどり着くのに難儀しました。(一部のオイルフィルターはオイル漏れするだとか、セロー250でも年式で商品の適合が違うとか・・・)

なので、僕が使用したものを紹介しておきます。(実は自分用メモなのです)

まず、ドレンワッシャ。

続いてオイルフィルター。

なんとこのオイルフィルターは純正より高性能を謳っているのに安い!Amazonだと600円台でした。ちなみに画像をよく見ると分かりますが、折り目の幅が均一でないので品質は微妙かもしれません。でも頑丈なセロー250なら問題ないでしょうし、僕は全然心配していません!

次にOリング。
Oリングはキタコのヤマハ向け汎用のOY-10とOY-12を使いました。
(→Amazonだと画像が異なるのでご注意)
純正品番は93210-07135および93210-54175です。

必要なものが揃えばあとは簡単です。

おーおー、汚れてる…
今回セロー250のオイル交換を初めてやりましたが、めちゃくちゃ楽ちんですね。

以前乗っていたホンダCBR600RRはカウルを外す手間はかかるし、オイルの量は多いし、高性能オイルなので高いし、マンション住まいだとオイル交換だけでもなかなかの面倒くささでした。(なのでオイル交換はせいぜい年1回しかしてあげられなかった・・・)

セロー250はオイルも少ないし、オイルフィルターも安いし、これならこまめに交換してあげられそうです♪

2016年7月24日日曜日

【セロー250】慣らし終わりツーリング

納車から早3ヶ月が経ってしまいました。コツコツと走行距離を重ねてきましてが、ようやく慣らし(走行距離1,000km)が終わりました。

さて、週末のツーリングはいつもいつもお気に入りの道志みちへ行くのですが、ツーリングってもっと知らない土地とか行くもんではないのか?!という疑問が湧いてきたので、今回は普段行かない道を走ることにしました。

で、今回は奥多摩の方へ行ってみました。
(奥多摩は何回も行っていますが、今回は初めてのルートです。)

行ったことのない道はいろいろ心配ですが、やはりツーリングマップルの勧めてくれる道は間違いないですね。走っていて気持ちいい。特にセローだと田舎道がほんとに気持ちいい。ずっと走り続けたくなります。

っと、気づいたら1,000km越えてた
気づいたら慣らしが終了しました。

で、奥多摩周遊道路に到着しました。この日は3連休の3日目ということで、いっぱいバイクがいるかと思いましたが、「都民の森」駐車場にはまばら・・・くらいでしょうか。まだ梅雨が開けてない曇りの日だからこんなもんでしょうか。

ところで、奥多摩はこの日、濃い霧に覆われていました。視界10メートルとかでしょうか。さらに気温表示は16℃。フルメッシュジャケットを着ていたんですが、凍え死ぬかと思いました(;´д`)
山は寒いからと念のためジャージを持ってきていたので着たんですが、それでもめちゃめちゃ寒い!そりゃそうですよね、フルメッシュに通気性抜群のジャージ着ても意味ねーっつーのwww
怖かった・・・

山を越えると下り道。霧も晴れて快適に走行♪
森が開けたところに花が咲いていたので撮ってみました。黄色い花と緑のコントラストが、セローのカラーと合っていてなかなかお気に入りの一枚です。

人が植えたのか、自生しているのか
そんな感じでかなり大回りで「道の駅どうし」に行きまして(結局、道志みちに行ってしまったwww)、奮発して豚串(500円)とおこわおにぎり(200円)の豪華な昼食をいただきました。

メシマズ写真になってしまった。本当はとても美味いのです。
慣らし終わりましたんで、帰り道にナップスと2りんかんへ寄ってオイルフィルターやらパッキンを調達してきました。さぁ、いよいよセローの初オイル交換です!(次回へ)

2016年7月2日土曜日

【セロー250】デイトナマルチウィングキャリア取り付け!

未だ慣らしの終わらないセローですが、これからますます活躍してもらうためにキャリアを取り付けました。

セローのキャリアは純正のものも存在しますが、私が買ったのはデイトナのマルチウィングキャリアと言う商品です。

デイトナ(DAYTONA) マルチウィングキャリア(Amazon)

というのも、たまたまAmazonでアウトレット品が売られているのを見つけて、かなりお買い得な価格だったので即決しました。アウトレットの理由は箱が破れているとかなんとか。パーツ自体は新品です♪

で、早速取り付け。

説明書に従ってセローの服を脱がせていきます。わかりやすい説明書なので簡単です。

ナンバープレートを外して

シートを固定しているボルトを外して

サイドカウルのボルトを外して

以前乗っていたCBR600RRは皮一枚剥ぐのにたくさんのボルトとピンをはずさなきゃいけなかったですが、それに比べるとセローちゃんは楽ちんです♪

イヤン、丸見え

グラブバーを外します

今回取り付けするマルチウィングキャリアくん

 グラブバーを外してステーを取り付けるのですが、ウィンカーが邪魔なので外します。外すと言ってもゴムで固定されているだけなので引っ張れば簡単に外れます。ステーとマフラーガードの隙間が少ないので、どちらも傷をつけないように気をつけます。(だってまだ慣らしも終わっていない新車なんだもん)

グラブバーをステーに付け替え

完成〜!
早速お出かけです。この日は箱根スカイラインから久しぶりに大観山のMAZDAスカイラウンジ に行ってみようと思ったのですが、料金所の手前で財布を出したら現金が200円と無い・・・。カードじゃ払えないので仕方なく料金所の展望台から写真を撮って折り返しました。

無念の一枚
途中、山中湖畔に砂利の場所があったので入ってみました。セローと初ダートです。まあ、そーっと走っただけですが。

セローにはダートがよく似合う!
っていうか、キャリアつけたのに荷物積んでないやん!!