2017年7月17日月曜日

散歩

7/15は3連休の初日で、幼稚園の夕涼み会(うちの子が通うのは仏教系なので「お盆の集い」と言います)が夕方からあるということで、それまでならバイク乗って良いよと嫁からの提案。

じゃ、遠慮なく。

先週いっぱい走ったのでこの日はのんびり散歩気分で「道の駅どうし」に向かいました。

散歩なので、普段行かない脇道を探索してみることに。

それとなく入った道を進むと、「野原林道」とありました。林道なら行くしか。
アスファルトですが石がゴロゴロ、みちはくねくねで杉林をひたすら登っていくみちでした。

林道終点のスペースで写真を撮ってみました。大した景色ではなかったので、スマホを斜めにしておしゃれ写真にするという高等テクニック。ハンドルを右に切っておくとバイクがかっこよく映る法則を最近見つけたのですが、このときはやり忘れました。

でも、ツイッターの「#YAMAHAが美しい」に投稿したらいくつか「いいね」とリツートがつきました。みんなチョロいな。

「道の駅どうし」ではお土産用に道志産の野菜を入手。
自分用には、冷やしキュウリ(100円)。実家がキュウリ農家だったので、大好きなのです。本当はお味噌つけてもらいたかったのですが、口内炎が2つもあって塩分はきついので素キュウリです。でも美味い。

キュウリの後ろに見えるのは、お笑い漫画道場でおなじみの富永一朗先生のイラストです。これを見に来た。

この後、山中湖まで行ってみましたが、それ以上走る気分にもならなかったのでそこでUターン。再び道志みちを通って帰宅。

癒された〜

YAEH!!(ヤエー)ステッカーチューン

YAEH!(ヤエー)は、自分からはする勇気がまだありません。でもしてみたい。
やられれば必ず返します。

YAEH!をすると、ほんわかというか、ワクワクというか、楽しい気持ちになります。バイク乗りって本当にいいよなーって実感します。

そんなわけで、先日手に入れたヤエーステッカーを、車体とヘルメットに貼りました。
クリエイターの方々、ありがとうございます。


ヘルメットに貼った方は少しでも剥がれにくいように、かどまる(角を丸くする文房具)で角を切り落としました。

ところで、この『そよ風くらいがちょうどいい』ですが、ステッカーの字体は微妙ですが(失礼)、セリフとして個人的にすごく良いと思うんです。

本当、これに尽きます。

ほっからかし温泉ツー

先月の週末は主に家族サービスで、気づけば1ヶ月もバイクに乗っていませんでした。
梅雨と言いつつも7月の関東は割合に晴れ続き。この日(7月8日)も夏本番の晴れ予報で、久しぶりにツーリングへ行こうぞな。

久しぶりに乗るのでチェーンのグリスアップとタイヤの空気圧チェック、それから全体を軽くフクピカしました。

行き先に迷いましたが、取り合えずいつもの道志村へ。
初夏の田園風景は田舎と似ていてめちゃくちゃ癒やされます。稲と土と草の匂いがたまらない〜

道の駅どうしにちょろっと寄って、県道24号から大月方面へ。途中、都留(つる)市にある「道の駅つる」からはリニア実験線の高架が見えます。

「道の駅つる」の入り口にいた何か。ゆるキャラ好きの嫁にこの写真を送ったら大好評でした。(帰宅後に、グッズを買ってこなかったことを責められました・・・汗)

大月から国道139号を北上。小管村の道の駅(写真なし)にもちょっとより、丹波山村のGSで給油し、国道411号(通称:大菩薩ライン)からの甲州市、そして笛吹市へ。

この日の目的地はほったらかし温泉という関東のバイク乗りには有名な温泉です。一度くらい行かないとね〜。

ほったらかし温泉の駐輪スペースの目の前は山を開発していました。何ができるんだろう。

ほったらかし温泉。ちょっとした観光村というか、不思議な雰囲気。

ネットで見つけたクーポンを印刷して行ったので、手ぬぐい(200円)を無料でゲット。お得情報でした。

ほったらかし温泉には「あっちの湯」と「こっちの湯」ってのがありまして、この日はとりあえず「あっちの湯」に入りました。(それぞれ入浴料がかかるのです)

お風呂は抜群のロケーション。炎天下なので長く入って入られませんでしたが、夜には最高の景色が見られるでしょう(公式サイト参照)。

風呂を出ましたら、そういえば昼飯食い忘れてたなと。
温泉の売店で「さくら肉うどん(冷やし)」。

温泉を出たら遠くの方から黒い雲が。最近ではゲリラ豪雨とか言いますけど、要は夕立ですよね。
近くにヤエーステッカー(http://yaeh-sticker.com)を配布している道の駅があったので、ステッカーゲットついでにそこで雨宿りしよう。と、大急ぎで移動です。

 本当にギリギリでした。「道の駅まきおか」についたらゴロゴロ鳴り始めて、暫くしたら大雨。

ステッカーを手に入れて、時間をつぶそうかと店内をぶらぶら。ふと売店の方を見ると、お、270円でコーヒーとな。一息いれるか〜。
店の奥のコーヒーメーカーで保温中のを紙コップに注いでくれました。270円・・・、コンビニコーヒーが100円なら、これ70円くらいやろ・・・。とは言いません。ええ、道の駅ですからね(~_~;)

30分ほどで雨は止みました。道の駅を出てほんの少し、500メートルくらい走ったら道は乾いていました。超ピンポイントの雨だったようです。
雨宿りせずにさっさと出発すれば、時間もコーヒー代も無駄にしなくて済んだな・・・。痛恨の判断ミスでした。

帰りは国道20号でひたすら都内を目指し。高速代ケチったおかげで帰宅は18時過ぎでした。全部で250kmほど走りました。

セローに乗るは癒しです。

2017年7月2日日曜日

生協のファミリー布団、そしてすのこ

5人家族で3LDKに住んでいます。悲しくなるので面積は書きませんけど、常に狭さとの戦いです。

そんな我が家では5人で一緒に寝ているのですが、使っているのが生協のファミリー布団というやつ。

以前はシングルサイズの布団を並べてましたけど、気付いたら子どもが布団の隙間にはまっていたりして、さすがに気の毒になって検討したどり着いたのがファミリー布団という存在でした。貧乏人が雑魚寝するにはもってこいじゃん、と......(T_T)

布団といえば、日本製だったり厚さだったり、特殊繊維(綿)で湿気やダニ防止とかいろいろこだわりたいところはあるんですけど、今回は試しに買ってみるみたいなところもあるのでコスパ重視。で、楽天なんかでもファミリー布団はたくさんあるんですが、生協の「家族で眠るシリーズ」っていう今の布団に落ち着いたわけです。

下の写真はうちの寝室です。
生協のファミリー布団

部屋が狭いので布団の端が折れていますが、結果的に子どもが転がって壁に激突するのを防いでくれています(^^;

で、フローリングに布団を敷くと気になるのがカビです。

子どもの寝汗って「ハンパねぇ!!」もので、我が家は0歳児がいるのですが、コップの水をぶちまけたのかというくらい布団が濡れていることがあります(お漏らしではないですよ、オムツしてますし)。本当はベビーベッドに寝てくれるとよいのですが、夜中におっぱいで起こされることを考えると妻的に添い寝以外考えられないようです。

で、カビの話なんですが、以前使っていたシングル布団は、お、おお、思い出すのもおぞましい・・・。

そんなわけでファミリー布団購入と同時に、カビ対策として「すのこ」を買いました。

布団の下にはすのこマット

布団(部屋)の幅に合わせて、セミダブルとシングルのすのこを組み合わせています。

はじめは百均のもので何とかなるかなとか考えてましたが、布団専用があるのを知りまして、折りたたみもできるってことで以下のものを買いました。

【楽天】4つ折り桐すのこベッド シングルサイズ|主婦のMIKATA
【楽天】4つ折り桐すのこベッド セミダブルサイズ|主婦のMIKATA

ちなみに他にも似たような商品がたくさんあったのですが、僕の調べた中では上記リンクのショップ(主婦のMIKATA)が最安値でした。

で、この環境で3ヶ月ほど過ごしていますが、今のところカビをほぼ防げています。
「ほぼ」というのは、実は少しだけ黒い点々が発生しちゃったんですよね。赤ちゃんの寝汗には勝てなかったようで・・・。今はこれ以上広がらないように特に気をつけるようにしています。

ところで、マンション住まいの我が家では布団を外に干せないので布団乾燥機を使っています。サイズの大きいファミリー布団ですが、布団を半分に折って乾燥機のマットをサンドする形で全体を乾燥させることができますよ!