子どもと公園で遊んでいるとき、ふと垣根の中を覗いたらバイクのナンバープレートが投げ込まれていた。
どうやら原付き1種のプレートで隣の日野市のもの。
ナンバープレートを落とす奴なんて(一人知っていますがw)普通いないので、まぁ盗難車から取って捨てたんだろうなーと判断、バイク乗りとして「バイク盗は許さん!」との思いで直ぐに最寄りの警察署に電話した。
そうしたら「最寄りの交番に持って来て欲しい」とのことで、ちょうど駅前でやっているハロウィンのお祭りに行く用事もあったのでそのついでに駅前の交番に届けた。
「盗難の照会をかけるので」と10分程待たされましたところ、「盗難届がでているので、ご署名いただく書類がいくつかあるので後ほどお家に伺います」と。
帰宅してから電話があり、先ほどの交番の警察官がやってきた。
「ご近所に見られたら有らぬ噂を立てられそう〜・・・」とか思いながら、言われるがままに3枚の書類にサイン。
盗難品を発見しましたという書類と、所有権は放棄しますって書類と、持ち主に返却してくださいってのを書きました。
指紋を取られたりとかはありませんでした(^^;
なんかいろいろ面倒くさかったので次にそういうのを発見したときは「放置しておくので勝手に回収してね」ってガチャ切りでいいかな・・。そうしたら犯人として疑われたりするのかな(−_−;
2015年10月25日日曜日
2015年10月19日月曜日
チープカシオが想像以上に素晴らしかった件
今年の春くらいからチープカシオが流行っているようです。
※チープカシオ(チプカシ):
電器屋やホームセンターで1,000円台で売られているカシオ製腕時計の総称、らしい。
ネットの口コミに影響されやすい僕がチープカシオを欲しくなったきっかけは↓の記事。
この記事がキッカケかなんだかわかりませんが、夏にかけては女子たちの間でも流行ったようです。(まだ継続中でしょうか)
まー、おじさんの僕には女子の流行は関係ありません。
僕としては普段使いというか、バイクに乗っているときでも気軽につけられる軽くて丈夫な時計が欲しかったんですね。そんなときに前出の記事を読みまして、なんかいいなぁと。ちなみに普段使っている時計は5年前に結納返しで嫁に買わせたカシオのオシアナスです。チプカシなら100個以上余裕で買える価格でした(ドヤァ
Amazonで「チープカシオ」を検索する
楽天で「チープカシオ」を検索する
で、何種類かあるんですが、F-84W
(購入時点でAmazonで906円でした、安っ!!)
![]() |
F-84Wというモデルです。 |
パッケージがすでに傷だらけで、気兼ねなくガンガン使ってやろうって気にさせてくれます。
こうして見ると、カッコ良いですね。
で、通勤で何日か使ってみました。
重さはたったの23グラムでほとんどつけている感覚がなくて素晴らしい。5年間、毎日毎日オシアナスをつけていたのでこの軽さは衝撃的でした。こんなに楽なのか!と。
しかもなかなか視認性がよくて、パッと時刻や日付を確認するのが楽です。
オシアナスがアナログだからなのか、僕の目が悪いからなのかわかりませんが、F-84Wの方がコンマ数秒だと思うんですけど時刻の認識が早くできるっぽい。駅の階段を登っているシーンなんかで体感しました。
で、通勤で何日か使ってみました。
重さはたったの23グラムでほとんどつけている感覚がなくて素晴らしい。5年間、毎日毎日オシアナスをつけていたのでこの軽さは衝撃的でした。こんなに楽なのか!と。
しかもなかなか視認性がよくて、パッと時刻や日付を確認するのが楽です。
オシアナスがアナログだからなのか、僕の目が悪いからなのかわかりませんが、F-84Wの方がコンマ数秒だと思うんですけど時刻の認識が早くできるっぽい。駅の階段を登っているシーンなんかで体感しました。
これ、本当に良いです。こんないい品が身近に売っていたというのは盲点でした。
これをつけてバイクに乗るのが楽しみです。
2015年10月13日火曜日
セロー250を試乗してきました。
CBR600RRのHIDがまた調子悪くなってしまいました。
セルボタンも不具合が出て、押すと元に戻らないので引っ張ってあげないといけない。
なんだか最近、細々と不具合があり、残念ながら所有や走りに対する満足度よりも、心の負担が増えてきていると感じています。
そんな今日このごろ、なんだか新しいパートナーになりそうな予感のセロー250を試乗してきました。
試乗というのは初めてでしたが、普段レンタルに出ているバイクを使って、先導付きで15分ほど走らせてもらえるというものでした。
生まれて初めてオフ車に乗りましたが、これは楽しい。。。!!
久しぶりに前傾姿勢でないバイクに乗ったので、はじめはポジションにものすごい違和感がありました。高校生のころスクーターしか乗ったことなくて、初めてカブに乗ったときの感覚を思い出しました。そしてCBRに比べてものすごくローギアードなので、最初の発進のときはついフラフラとしてしまったりなんかして(汗
しかしスロットルを開けていくと、なんという軽快さ!
上り坂でもガバっと開けてグイグイっと加速するのが楽しい!!
よくオフ車乗りの人がやっている立ち乗りもしてみましたが、立っても快適でびっくりしました。CBRなんかじゃ瞬間的にしかやりませんけど、セローならずっと立ったまま行けそう♪
250単気筒の軽快さ、エンジン音、小回り易さ。オフ車が初心者向け、そして街乗り最強と言われる所以を感じることができました。この季節、トコトコと林道走ったらそりゃ相当気持ちいいでしょうなぁ・・・(*´ω`*)
店からの帰り、CBRに乗って、ブレーキの効き方とか、加速とか、車体の密度の高さを改めて感じました。うーん、CBR捨てがたいw
オフ車とSSは比較するものじゃないので、両方所有できる方々が本当に羨ましい。。。
ところで、試乗のあとにひと通りの見積もりなんかももらいました。
CBRちゃんを下取ってもらう前提ですが、セロー自体がそれほど高いバイクではないので手は届きやすそう。(お金は無いですけどっ!!)
今日行ったバイク屋は初めての店なので、いつもお世話になっている店のほうでも同様の見積もりをもらってみようと考えています。
セルボタンも不具合が出て、押すと元に戻らないので引っ張ってあげないといけない。
なんだか最近、細々と不具合があり、残念ながら所有や走りに対する満足度よりも、心の負担が増えてきていると感じています。
そんな今日このごろ、なんだか新しいパートナーになりそうな予感のセロー250を試乗してきました。
試乗というのは初めてでしたが、普段レンタルに出ているバイクを使って、先導付きで15分ほど走らせてもらえるというものでした。
生まれて初めてオフ車に乗りましたが、これは楽しい。。。!!
久しぶりに前傾姿勢でないバイクに乗ったので、はじめはポジションにものすごい違和感がありました。高校生のころスクーターしか乗ったことなくて、初めてカブに乗ったときの感覚を思い出しました。そしてCBRに比べてものすごくローギアードなので、最初の発進のときはついフラフラとしてしまったりなんかして(汗
しかしスロットルを開けていくと、なんという軽快さ!
上り坂でもガバっと開けてグイグイっと加速するのが楽しい!!
よくオフ車乗りの人がやっている立ち乗りもしてみましたが、立っても快適でびっくりしました。CBRなんかじゃ瞬間的にしかやりませんけど、セローならずっと立ったまま行けそう♪
250単気筒の軽快さ、エンジン音、小回り易さ。オフ車が初心者向け、そして街乗り最強と言われる所以を感じることができました。この季節、トコトコと林道走ったらそりゃ相当気持ちいいでしょうなぁ・・・(*´ω`*)
店からの帰り、CBRに乗って、ブレーキの効き方とか、加速とか、車体の密度の高さを改めて感じました。うーん、CBR捨てがたいw
オフ車とSSは比較するものじゃないので、両方所有できる方々が本当に羨ましい。。。
ところで、試乗のあとにひと通りの見積もりなんかももらいました。
CBRちゃんを下取ってもらう前提ですが、セロー自体がそれほど高いバイクではないので手は届きやすそう。(お金は無いですけどっ!!)
今日行ったバイク屋は初めての店なので、いつもお世話になっている店のほうでも同様の見積もりをもらってみようと考えています。
2015年10月11日日曜日
クリープとマリームとブライトとカフェプラスの違い
缶コーヒーをやめて給湯室でコーヒーを淹れることにしたんですが、僕はブラックコーヒーを飲むと胃が痛くなってしまうのでミルク必須です。でも牛乳を会社に置くのは無理そうなので、クリーマーを買うことにしました。
で、やはり植物油脂のものを避けたいのでポーションタイプは論外としたのですが、粉末タイプもメーカーによっていろいろ違うようです。
そこで各社の製品の原材料の違いをざっと調べてみました
- 森永クリープの原材料は乳製品と乳糖のみ。
- AGFマリームは植物油脂。しかも香料と着色料が入っている。
- ネスレブライトも植物油脂。(それ以外の原材料は不明)
- UCCカフェプラスも植物油脂。でも香料や着色料は入っていない。
粉末のクリーマーはすべて原料は乳製品だけかと思っていたのですが、クリープ以外は植物油脂というのが意外でした。しかも香料や着色料が入っているのは盲点でした。
というわけで、スティックタイプのクリープを買いました。
![]() |
個包装なのでいつでも開けたて新鮮 |
添加物の安全性について、僕は全く疑問はありません。
(むしろ地球の食糧問題を解決するのに添加物は大いに必要と考えています。)
ただ、コーヒーとミルクという、本来のカフェラテの材料とは異なるものをなるべく減らしたいと考えると、香料や着色料は不要なのです。(←缶コーヒーばかり飲んでた奴が何言ってるんだw)
美味しいと感じるのは、もしかしたらマリームやブライトかもしれませんね。
2015年10月10日土曜日
僕は缶コーヒーをやめて節約することにした。
安さと美味さを求めて、缶コーヒーを断つ決断をしました。
原材料がコーヒーだけの商品もありますが、僕はブラックを飲むと胃が痛くなってしまうので、仕方なく微糖を選ぶことが多いのです。ちなみに無糖でミルク入りの商品は、ニーズがないのか直ぐに販売終了となってしまうようです。
というわけで、セブンアンドアイの真空断熱タンブラーを買いました。
本当はサーモスのタンブラー
が欲しかったんですけど、お値段が少々高めで、しかも蓋が別売り。
タンブラー入門者としてまずはコスパが良いと噂のこちらで試すことにしました。
オフィスの給湯室でドリップコーヒーやインスタントコーヒー、そしてクリープを入れます。
洗う手間は増えますが、香りや味は缶コーヒーとは比較にならないですし、1杯15円程で飲むことができます。(クリープを入れるともう少し高くなりますが。。)
もっと早くこうすればよかったんですけど、今の仕事現場の給湯室の使用ルールが分からなかったので遠慮していたのです(^^;
缶コーヒーやめられると思うと気分が良い!
<価格>
コンビニコーヒーを買うこともあるんですが、オフィスに置かれている自動販売機が少し安めの価格設定なのでついつい缶コーヒーを買ってしまいます。しかし、安いと言っても毎日買うとなるとそれなりの負担です。<味>
缶コーヒーって、コーヒーとは違った何か別の飲み物という感じが捨て切れません。微糖でもかなり甘いし、添加物の安全性は信用していますが、毎日飲むとなるとあまり気分は良くないです。原材料がコーヒーだけの商品もありますが、僕はブラックを飲むと胃が痛くなってしまうので、仕方なく微糖を選ぶことが多いのです。ちなみに無糖でミルク入りの商品は、ニーズがないのか直ぐに販売終了となってしまうようです。
<解決策>
じゃあ水筒は?と考えてみたものの、2つも水筒を持っていくのは重いし(麦茶を持って行っているので。)、そもそもミルク成分を水筒に入れるのはNGのようなので諦めました。というわけで、セブンアンドアイの真空断熱タンブラーを買いました。
![]() |
コスパ良好との噂です |
本当はサーモスのタンブラー
タンブラー入門者としてまずはコスパが良いと噂のこちらで試すことにしました。
オフィスの給湯室でドリップコーヒーやインスタントコーヒー、そしてクリープを入れます。
洗う手間は増えますが、香りや味は缶コーヒーとは比較にならないですし、1杯15円程で飲むことができます。(クリープを入れるともう少し高くなりますが。。)
もっと早くこうすればよかったんですけど、今の仕事現場の給湯室の使用ルールが分からなかったので遠慮していたのです(^^;
缶コーヒーやめられると思うと気分が良い!
iPhoneのリマインダーを使って乗り過ごし防止する方法
終電で駅を寝過ごしてしまい、(おサイフ的に)痛い目にあったことはありますか?
iPhoneを使って乗り過ごしを防止するために、まず思い浮かぶのは標準の時計アプリのアラーム機能なんですが、これはなぜかマナーモードでも音がなってしまうので電車の中で使うのは気が引けます。
無音の通知音を設定する方法や、他のアプリを入れる方法がありますが、面倒くさいのは私は嫌いです。
ということで、iOS9標準アプリのリマインダーを使った乗り過ごし防止方法をご紹介します。
リマインダーを使った乗り過ごし防止方法
iOS9のリマインダーには、指定した日時で通知してくれる機能のほか、指定の場所に近づく(または遠ざかる)と通知してくれる機能があります。そして、リマインダーの通知はマナーモードのときは音がならないので電車でも問題なく使えます。
これを使って目的の駅で目を覚まそうという寸法です。
設定方法
3.目的地を設定
目的地と、どのくらい近づいたら通知するかを指定します。
僕の場合は目的駅で慌てたくないので一つ手前の駅を指定しています。
これだけ。
ついでに、バイブレーションもなるべく気づきやすい鳴動パターンにしておくとベターだと思います。(以下。)
バイブレーションの変更方法
1.設定アプリでリマインダーを検索
設定アプリを起動して、「リマインダー」で検索します。
表示された検索結果から「リマインダーの通知音」を選択します。
2.バイブレーションの設定を選択
3.バイブレーションパターンを選択
僕のおすすめは「ラピッド」です。
もっと激しいのがお好みであれば「新規バイブレーションを作成」からオリジナルのバイブパターンを作成できます。
注意点としては、バイブに気づかないほど深い眠りには対応できないという点でしょうか。
それでは良い眠りを!
登録:
投稿 (Atom)